満貫当てるより、跳満をツモった方が良いなんてのは当たり前の話です。ですが時と場合次第では、満貫を当てた方が結果的にトップを狙いやすいことがあります。
例えば、2位ならば1位からの出和了り、3位なら2位からの出和了りと着順が変わる出和了りというのはとても重要です。はたまた1位が誰かを飛ばしてその場で半荘終了なんてのも狙えます。
ということで今回は、狙い撃ちについてふれていきたいと思います。
狙い撃ちといえば、七対子というのがやはりセオリーなのか?と思う方もいますが、私は両面手の方が当てやすいと思います。理由は簡単待ちが多い、ただそれだけです。川を見て九索が落ちそうと読んだなら待ってみるのもいいですね
狙い撃ちに大事なことは、相手の川を見て落としそうな牌で待つことと、辛抱強く待ち続けることです。相手の川を見たくらいで落とす牌が分かるのか?今からそれを解説していこうと思います。
親で聴牌、今回はドラは気にしないことにします。勝負所で、点差状況から相手は全ツッパを仮定します。
これがこちらの川、先に雀頭を確定させることで萬子に対する危険度を迷彩しています。それでも危険な事には変わりませんが他の色よりは通りそうに見えます。三萬より下だけに限れば、この迷彩を利用して潰しにかかります。
そしてこれが相手の川、ありがたいことに一萬を切っているため一萬より上の牌を持っている可能性が高い。さらにこの順目であるため一萬二萬とペンチャンを崩したいと読んでのリーチでもあります。間違いなくニ萬が雀頭でない限りほぼ確実にこの牌は振り込みます。全ツッパですからね、極端な例ですが慣れてくると相手の切った牌から次に切るだろう牌がおおまか予想出来るようになるのです。
狙い撃ちには、色々あります。ペンチャン崩し読み以外にも対子落とし読みというのもあります。文字通り一枚目を見逃してからリーチをかけることです。
例えばこんな形、七萬九萬引きから平和や一気通貫を狙える手ですね。当然ダマで手変わりを待ちますが、出来るならば北家にこの手を当てたいとしましょう。ここで北家が生牌の北を切りました。(ツモ切りではないです)
この北切りに関して他家なら「北対子にならなかったのかな?」とか「タンヤオに手変わりかな?」とか「そろそろリーチくるか?」などなど様々な予想を展開していくと思います。ですがこちらだけ読みをかなり絞れます。
なぜなら、こちらは北を対子で持っているのですから。北家は、運悪く鳴けなかった訳です。鳴けない役牌なんて平和もつかないしハッキリ言って邪魔になります。さらに麻雀で最初に落とされるであろう北を鳴けなかったわけですから、山の深いところに眠っているか七対子、一番予想しやすいのは誰かが雀頭にしたと思うのが普通の考えです。恐らく私も北を対子で落とすと思われます。
以下の理由からこちらからすれば、北家がどう受けようが対子落としであるならば「リーチをかければほぼ確実に北家から出和了りができる。・・・しかも一発チャンスも!」となるわけです。この場合、次順に七萬を引かない限り即リーが安定ですね。まぁ、北家が勝負手でなかったり勘が良い人ならば恐らく現物で降りてきますが・・・そこは運です。